00:03:03 | juufuuteiraden: 見れなかったって方も宇宙人いらっしゃったので またどっかでやるよ まだ なんかなんかの機会に やりますんでね その時に出てたら半年ぐらい 半年も行ってないのか3ヶ月ぐらい経ってしまいました 大変申し訳ございません お待たせいたしました はいということでお風呂からお届けしております 中古で鍋でございます こんばんは なんかあの声が聞こえにくかったりしたらとても申し訳ございません 聞こえてたら嬉しいな と思います 今日のタグはスペースラデンです スペースラデンでやっておりますので なんかあったら それでもっと違うなスペース ラーデン お風呂よりになってるなあれ あれ いっぱい どういうことなんだということで 本日のタグはハッシュタグ スペースラデン お風呂よりで行きます 設定がうまくいってなさすぎて スペースラデン 00:04:32 | juufuuteiraden: お風呂よりになっておりますね わかんねえ X Twitter 聞こえてるなら何よりでございやすということでね 何の話をしよう 何の話をしようかなーと思って色々 ねー 最近また色々ありましたんでどうしようかな 内緒か 何話しようかなと思っててでちょいちょいね あの YouTube の配信とかでは お話ししてるんですが あの 私浅草 が好きなんですよ 東京のね 浅草 な大好きでこの今 ゴールデンウィークの時期じゃないですか なんかちょっと東京で東京に遊びに行こうとか 浅草に行こうかなって思ってる方もね たくさん居ると思いますが このシュワシュワ 言ってるのはあれですバブです シュワシュワ やってるなら これなんだ すだちだ なすだちです そうそれで何の話だっけ 浅草の話だ もう浅草 が好きで私 00:06:03 | juufuuteiraden: 浅草の22時から23時台が大好きなんですよ 22時から23時だよ これなんで好きかって言うと 浅草行ったことある人はね ご存知かなーと思ったけど 浅草の店って閉まるのが早いったい もうなんかまだ早いところは何なら20時ぐらいに閉まるし 平均して 21時ぐらいまで開くで飲み屋も割と早い 23時には閉まる でも 例外的にめちゃめちゃ 長くやってるところもあるんですけどそんな感じで店が閉まるのが早い店が閉まった後の 浅草 何が楽しいんじゃい という話になってまいりますね これがね 面白くて お店が閉まると当たり前なんですけど あのシャッターがね ガシャーン ってシャッター降りる状態になってで浅草のお店ってシャッターに絵が書いてあるでねこの絵が面白くて なんかちょっとね 浮世絵っぽかったり 00:08:08 | juufuuteiraden: 覗き込んでるように見えるっていう工夫をされてるシャッターの絵みたいなのがあって これをね 見ながらフラフラするのが最高に面白いですな これがおもろい なんかそれこそ その何かしら なんか 機織りじゃないけど何かを染めてたりとか何か追ってたりとかあるいは 何かこう お食事を作っているだとか 一個一個違うんだよね これが店によって絵柄が違っていてそれをね見るのが すっごい楽しい 本当に楽しい通りによって結構 絵のテイストとかが違うから フラフラするのがね 私の浅草 お気に入り 散歩コースみたいになってるんだけど これね 本当に是非やってほしいで夜の浅草はお店が閉まってるから そこまで人も多くなっちゃうね 昼間は結構人でぐわーってなってる感じなんだけど 浅草ってでも夜の浅草って結構ね 結構 穴場 もういいや 人が少ないからそのシャッターの絵も見やすい しなんかこうなん 00:09:37 | juufuuteiraden: すごく その人がいる時の浅草も 活気があっていいんだけど夜のちょっとシーンとした浅草は風情があってめちゃめちゃいい これ本当にもうみんな 一度は来て欲しい 夜遅くの浅草でその浅草ね夜 ふらふらしてたら結構な頻度で 私浅草にいるので だいぶねすごい頻度で 浅草にいるんです お前にちょっとあれだこれ ラビングさ風呂の中で体制を変えたらその振動が伝わる 携帯に伝わって 変な音が入ってるかもしれないですか あの 気になります 夜の浅草とはいえ 観光に来てる方がめちゃくちゃ多いから話しかけ 話しかけられる率が半端なくて 夜 ふらふらしてたらでも冷静に考えると夜中 くそ 夜中に女子1人である時は片手に酒を持ちながら ふらふらしてる人にもう話しかけるなと思うんですよ 怪しすぎるでしょ 00:11:07 | juufuuteiraden: 横浜 加工しながら片手に酒を持ちながら シャッターの絵 見てニヤニヤしてる よくわからない 不審者が浅草に通報されても割とあの もうされますよねぐらいのでも話しかけられる その状態にも話しかける人はですね だいたいあの写真撮ってもらえますか が多くてねぇちょっと写真を撮って欲しいんですけど この雷門の前でみたいな はい いいですよ みたいな感じで写真撮るんですけど 私 何回かこの話ししたことはあるんですが 一時期 ね あのフォトグラファーになりたかったしでフォトグラファーになりたい時っていろんなタイプのアルバイトをしていて 例えば ウェディングフォト結婚式場の写真撮ったりとかあとは なんか写真館みたいなところでやったりとかその中で 結構 一番長かったのが お子さんの写真を撮るタイプの写真館でのアルバイトが一番長くてね 写真を撮る時 この時のね癖がめっちゃ出ちゃうの なんかね なんかちょっとあの再現するんですけど お写真ですね 00:13:13 | juufuuteiraden: そんな感じで写真を撮ってるとガイドさんかなんか だと思われるんです なんか この地域 1階のことなら任せてよ みたいな何か こうここに来た 迷い人たちを先導する 何かしらの役割を担ってる人に見えるんです さっき 片手に 酒 持ってたことはすっかり忘れられるんです それで その後に ですね 決まって聞かれることがあるんです この辺でまだ空いてるカフェありますか 内耳屋が思ってね 23時半 空いとるか でも だいたい 聞かれるこの辺でまだ開いてるカフェ 探してるんですけど ないですかねよりにもよってカフェ 居酒屋とかなら ワンチャンある居酒屋とかだったら ワンちゃん ひさご通り抜けたあたり ぐらいでワンちゃん ちょいちょいあるけどもうカフェはない その時間ってことだね 一度や二度じゃないんです これ結構な頻度であるんですで深夜に空いてるカフェ ないわけじゃないんですよ でないわけじゃないけど 00:14:44 | juufuuteiraden: ちょっと人を選ぶんです 何かっていうとするデートみたいな するってと新車 カフェ なんです 水タバコ 水タバコのカフェだったらだいたい夜中からそろそろ日が昇ってくる かなぐらいまでだいたい 空いてるで 浅草にもあるし 秋葉原とかにもあるし 結構 いろんなところにあるから行きやすいんですね でもそれを提案すると決まってちょっとうって顔される仕方ないじゃん だってそこしか空いてないんだもん 私ちょっとタバコの煙 無理なのよね 他にないかしらねえっつってんだろ あったら シー シャワー 案内してるから 思いながら それはね 言うと 感じが悪いので それ以外だとこの辺はやっぱりね 浅草 すぐ ミス しまっちゃうんでさえねーって言ってその時点で大体 別れるんですけど なんかあの辺で シーシャバー以外の 深夜に営業してる喫茶店ができれば すごい 儲かるんだろうなとめちゃめちゃ儲かるんだろうなと思ってきます だいたいどこも 早く閉まるので 夜だけ 約 深夜だけ開くタイプの ねカフェとかあれば 多分結構これ 繁盛する 00:16:13 | juufuuteiraden: 結構いいと思う自分だったらそうするみたいなの思いながらね でも あの そんなことがありながらも 深夜の浅草 っていうのはとってもいい とってもいいもんでございますね 浅草といえばね 浅草演芸ホール もありますので落語を聞けるね 浅草演芸ホール の 夜の部を見て夜の方 最後まで見てそんでもってなんか空いてる飲み屋に入って ちょろっとお酒を飲みながらこれ 不思議と ね落語を聞いた後って日本酒が飲みたくなる 大体ね 落語の中で酒飲むシーンってだいたい 出てくるから寄せ IKEA 一人か二人 絶対 酒飲むシーンやってるから口がね 日本酒の口になっちゃうで 日本酒の口になっちゃってでその時間空いてる飲み屋に行って日本酒と焼きそばを食べながら合うんだよ これやってみて 日本酒と焼きそば 浅草の飲み屋の焼きそば だいたい 美味しいからこれをねらーめんが保証する浅草の飲み屋の焼きそば だいたいどこも 甘いよ もちろんね もんじゃ とか お好み焼き もうまいんだけど 焼きそばがうまい これね 飲み屋によって結構 00:18:19 | juufuuteiraden: ミニーに食べようかな ちょっと聞こう お腹空いてるなーって思ったら是非 焼きそば 頼んでほしい 焼きそばと枝豆と日本酒 これが最高にいいからであの それ食べて飲んで足りねーなっつってコンビニで酒買ってシャッター 見ながらフラフラしてたら写真撮ってもらっていいですか って言われるから写真撮ってもらっていいですか つって空いてる 空いてるカフェ どこですか つって寝てんだろうっていう味にね また振り出しに戻る みたいな感じになるんだけど これね マジで おすすめ ごめんねなんかあのお風呂から めちゃめちゃ 浅草の話をしてごめんね ちょっとね 好きなんです 浅草という場所が好きなんです なんだろうなぁ やっぱりそうだな せっかく 浅草に来てもし特に目的がなく 浅草という場所 自体を楽しみたいなら 圧倒的に夜を おすすめ してますよで22時とか23時台はまだあの 浅草寺で夜になると ライトアップされてすっごい綺麗なんだけど綺麗な 浅草寺見ることができるかな すっごい おすすめ めちゃめちゃ おすすめだよ 00:19:48 | juufuuteiraden: でね 水飲み場 水飲み場 あの手洗いとか 手洗うとかごめん なんか 正式名称 忘れちゃった あのティアラとかあるじゃん お参りする前の手洗いとかあそこのね 手洗いはちょっと変わってて あのりゅうの口から水がピューって出てくるのわりとね 結構な勢いで口からぴょーンって水が出てきてるからそれを見て欲しい 結構 ねその牛の造形も面白くてでそこ行った時に ねぜひ 天井を見て欲しいんだけど天井にもね 確か 理由なんだけど理由の間ボワって書いてあって結構ね 見落としがちではあるんですがそこ もね 迫力があって素敵だよ ぜひ みんなゴールデンウィークは浅草 へあでも昼間は本当にあの人が多いから 夜の方がいいかな 個人的にはね 昼間はもちろん 活気があって素敵 あとはお店が開いてるお店が閉まってて いいだのお店が開いてていいだのどっちやねんって感じだけど 浅草 はですね あの 食べ歩きグルメっていうのも充実しとるじゃん 有名どころだともう浅草 毎日 メンチカツとかあとは 最近 あれだな なんか フルーツ飴とかのお店もあるし 00:21:18 | juufuuteiraden: 後は抹茶系のスイーツ 抹茶ソフトとかね今日びっくりするぐらい暑かったけど お外町のスイーツの食べ歩きとかもあって 食べ歩きしてみたいな っていう人はもちろん 昼間 行った方がいいかもしれない すごいね 美味しいらしいよこんだけ 浅草 好き って言っておきながら 浅草めに作ったことないんだけどごめんね 食ったことないです なぜならガーデンが言っときゃ 店がだいたい 閉まってるから閉まってるからね ぜひおすすめは夕方頃行って浅草演芸ホールに行き 夜の部を堪能した後 朝倉 園芸ホールを出て 園芸ホールの近く だいたい 飲み屋が揃ってるから飲み屋で焼きそばと 日本酒を飲み 外をふらふらしてシャッターの絵を見ながら いいね と言いながら そのまま 浅草寺 法皇に行く これ 圧倒的 おすすめでございやすからぜひぜひ皆さん 行ってみてください 浅草 語りでございました あと ね ちょっとこれも1個 話そうと思ってて あの ごめんね あの 今日20時から あの ホロ 泥だらけ いろは 先輩の主催のね 配信 ホロ ドロケイ があるので 00:23:23 | juufuuteiraden: 螺鈿とか それこそラデンっていうのはあの貝殻を使った装飾のことなんだけど 螺鈿とかね 売る日とか工芸 酢酸達が色々とこう作ってるんだけど それが ポケモンをモチーフにして 工芸作品を作るってやつなの これだね めちゃめちゃ面白かった螺鈿細工のアンノーンとかつぼと一体化した リザードンとかあと あれもあったね おりもの 染め織物系とかもあってすっごいね 見応えがある 展示であとは ポケモンの技をモチーフにしてたりっていうのは なるほど こういう角度から ポケモン 見てるんだっていうのもありつつ すっごいね 面白い 展覧会でございました 佐川美術館のポケモン 工芸展でもなんか今あれらしいです ちょっと 予約制なので行こうかなって思ってる方はぜひぜひ あの 調べてみてください ポケモン 工芸展でね もう 佐川美術館というところも 初めて オンライン 行ったんですが まあ すごくて何がすごいかっていうと 00:24:54 | juufuuteiraden: 美術館はなんかね 水の上に浮いてるように見えるの どういうことか っていうと 美術館が真ん中にあって でその周りがこう 何水でひたひたになってるから なんか 水上美術館みたいな感じがあってそれもそれでびっくりするんだけどなんかね 佐川美術館のその 地下 行ったところになんていうの なんかちょっとね 休憩スペース的なところがあってその休憩スペースがね またこれ 良くてさっき さあの水が張ってあるみたいな話をしたと思うんだけどその水が張っててでその水が張ってある下に建物があるから太陽の光でこう 何港がキラキラしてる様子が反射してる 壁を見ることができる説明がくそ下手すぎて あれかもしれないけどあの壁に空の太陽の光が映る これまた なんか絶妙な角度で映るようになってんの 写ってでその上に水が張ってあるからこう 常に絶え間なく 皆ものの形って変化するじゃん そんな感じで光の揺らぎみたいなのが見えるのパラパラパラパラパラパラ 00:26:23 | juufuuteiraden: これがね 本当に素敵だった めちゃめちゃ 素敵だったよ ぜひ行ってほしい 佐川美術館展示もねもちろん 素敵だったし 建物自体もすごい素敵だったしあと ね ご飯も美味しかった すごい美術館のカフェがあるんだけどそこでね あの 私より湯葉そばをいただきまして 湯葉 だね いっぱい 乗ったそば なんだけど 誰に言えば 大好きなんだよ 湯葉大好きでさで祖母も大好き じゃんそんなのもう食べないわけにはいかないよね 食べないわけにはいかなかったからさいただいていきました 湯婆婆 そば 美味しかった出汁がね よく聞いててそばの歯ごたえもいいし 風味もいいし これまた 湯葉 だねこうねつゆ お出汁に絡み合うとね ちょっとね 口の中で じわって溶ける 岩が溶けると同時に こう 味がぱーって広がっていく感じがあってね 最高に美味しかった 私は言うば 湯葉が好きです お蕎麦も好きです そんなこんなでね サザン 美術館に行ってきたんですが サガ 美術館に行ってきた 洋 話はここだけじゃなく また別の機会に お話しする